HPを別窓で開く
 

 : ヤマトヌマエビがひっくり返って死にそうです。原因は何が考えられるでしょうか。

 今朝4時頃に水槽覗くと今まで順調だったヤマトヌマエビが二匹ひっくりかえって、もがきまくっていました。とりあえず隔離しましたが、一匹は死んでしまい、もう一匹は少し回復した程度です。他のヤマトも手足がしびれてるような感じで明日には死にそうに見えます。餌やこけは全く食べていません。飼っているのは60センチ水槽なのですが、ヤマト10匹、赤ひれ12匹、ネオン30匹、ウィローモス、リシア、アマゾンソード、ミクロソリウムなどが入っています。
 以下はいつもと違う事をした内容です。
1、昨日の水の交換時に新しい水草2種類投入(ポット入り)。水替えはいつも通り
2、浮かせておいたリシアをホームセンターで購入した金網に石と入れて沈めた(石は100円シヨップのうすべったいやつで一応アク抜き沸騰2回)
3、石巻貝2匹投入(ショップ)
4、8時間ぐらい前(今日の昼間)の換水前にいつもより激しく泳ぎまわっていた
5、魚達はいつも通り元気
 昨日までは魚の餌やり時に魚達と一緒に水面に上がってくるほど元気でした。水質も赤ひれが昨日産卵しているので問題なかったと思います。
 原因がわからないので、今日はとりあえず半分の水を換えました。現在のエビの症状は、餌を食べるはさみがついた手がほとんど動かないようです。その他の手足はぎこちないですが動いています。
 原因に考えられそうな事がありましたら教えて下さい。宜しくお願いします。
 


 : 原因はいろいろ考えられます。残念ながら他人が原因を確定するのは非常に難しいでしょう。

  大切に飼っておられるエビが緊急を要する状態になれば、何とかしてやりたいと思うのが当然ですが、残念ながら第三者がその原因を言い当てて対策方法を示すことはまず無理です。今まで実際に手をかけてこられた方が実際にそのエビの現状を自分の目で見ておられて、それでも原因が分からないのに、実際の症状を見ることもできない第三者が少しの文字情報だけを頼りに推量を述べても、まったく的外れな内容になる可能性が非常に高いでしょう。それをまず分かっておいて下さい。人間の病気の場合と同じことです。
  以上を前提に、原因を推測すると、
A:まず、ポット入りの水草に農薬がついていた可能性があります。魚は大丈夫でもエビには致命的なことになる例がネット上でときどき報告されています。この場合は速やか、かつ、できるだけ大量の換水(バクテリアには極力ダメージを与えないようにして)と、薬の吸着のための活性炭の投入が有効です。
B:次に、新しい金網に塗られていることがある防錆剤や油の影響も考えられます。また、金網の金属の成分そのものが溶け出したりした可能性もあります。この場合の対策はAの場合と同様です。
C:金網を沈めるのに使った石が水のpHを急激に上昇させるなど水質に影響を与えた可能性もあります。エビは魚よりも水の変化にずっと敏感ですから、エビだけに影響を与えたことも十分に考えられます。この場合も速やかな換水が有効だと思われます。
D:エビにそもそも問題があったことも考えられます。また、エビを高い水温の水槽に導入した場合は時間が経ってから問題が出てくることが多いので、今回もそのケースである可能性も考えられます。
 他にも、底床から何か有害なものが出始めたなど水槽セット時のミスが今になって現れてきた可能性や、ご本人の知らないところで、例えばお子さんがお菓子を水槽に入れた、あるいは、家族の誰かが良かれと思って多めの餌を与えていた、といったこともあり得ます。
  いずれにしても、エビは魚よりも敏感で飼育が難しいものですから、「魚が大丈夫なのに」とは考えずに原因を探した方が良いと思います。


BACK