Q : 底床をソイルに替えたら濁りがおさまりません。どうすればおさまるでしょうか
一ヶ月ほど前に底砂をADAアクアソイルにしました。セット後、一度は水槽内に粉塵が舞うのがおさまったのですが、最近また再発して換水・フィルターの掃除・マットの交換など行ったのですがそれでもおさまりません。水流もそれほど強いとも思えません。水草の植え替え、換水時などはソイルが舞い上がらないよう注意して行っています。どうか原因と良い解決法を教えて下さい。ここ一ヶ月の経緯をまとめると次の通りです。
●60cm水槽・上部式フィルター(マット粗目×1、ウールマット×2、活性炭×2)・照明20w×2(8〜9h)ADAアクアソイル(アフリカーナ)換水2〜3週に一回1/3程度 / テトラ×20、ヤマト×5、コラドリス×3、オトシン×2
●<5週前> 大磯砂からソイルにリセット。換水1/3。活性炭1/2交換。濁りは3〜4日で落ち着く。
<4週前> 濁りは無し。ウールマット1枚交換とフィルターの汚れを掃除。水草(ナナ含む)少々購入。フィルター再稼動後やや粉塵が…。3日後、粉塵治まり。コラドリス×3オトシン×2購入。発酵式CO2添加導入。
<3週前> 濁りは無し。魚・水草など見た目の状態は良好。
<2週前> 有茎系水草のトリミングと植え替え。換水10リットル。活性炭1/2交換。換水後、粉塵発生。
<1週前> ややおさまるも粉塵は治まらず。再びトリミングと植え替え。ナナに髭状コケ発生。CO2添加ボトル転倒。
<先日> 前週から徐々にオトシン×1とヤマト×4が死に始めました。ナナのコケ大発生。粉塵がおさまらないので再びフィルターの掃除。ウールマットの汚れが酷いので1枚また交換。換水後、流木や葉の上に積もるほど粉塵が舞う。
|