HPを別窓で開く
 

 : 白濁を無くして、すっきり透明な水にするには、どうしたら良いのでしょうか

 水槽を設置してから3ヶ月ほど経ちます。順調に立ち上がったのですが、最近になって水がなんとなく白く濁るようになって、その濁りがなかなかとれません。元のすっきりした透明の水に戻すにはどう手当てすれば良いのでしょうか。教えてください。


 : 自分で原因を突き止め、それに合わせて対処法を考えるしかありません。

 白濁は、原因が様々存在するため、その対処法も1つではありません。主なところを上げてみると、
(1)何らかの粒子が原因ならそれを換水で水槽外に取り出す
(2)あるいは、何かに吸着させて取り出す
(3)漉し取る
(4)他のものに食わせる
といったことが考えられます。

(1)はそのままの意味です。
(2)については、吸着させる道具として、炭、活性炭、花崗岩の粉などが使えます。もっともポピュラーなものは活性炭でしょう。
(3)はウールやスポンジなど濾材の目の細かさだけでなく、そこに棲みついているバクテリア(菌)などの量や質も関係してきます。菌は多くの種類が増殖しながら様々な粘着物質を生産するので、時間とともに濾材の目がだんだん粘着物質で詰まり、そこを通る粒子を捕らえ易くなってきます。水槽のセット初期にはこの粘着質のものが少ないため白濁が起きやすい状態になっています。また、粘着質のものは底床の表面にもたくさんつくため底床の表面も水の透明化に大きな役割を担うことになります。したがって、当然のことながら、これらを激減させるような乱暴な手入れをすれば、直後から白濁が起き易くなります。
(4)は、大発生した植物プランクトンを動物プランクトンに食わせる場合を考えて下さい。水槽を設置時に水中に肥料分をばら撒いてしまったような場合、その肥料のために一時期植物プランクトンが大発生することがあります。その時に水槽にそれに見合うだけの動物プランクトンも存在しないと、水の白濁という症状になってあらわれてしまいます(ひどくなると「グリーンウォーター」になります)。こういう場合、水槽にミジンコなどを入れるとあっという間に白濁が改善されることがあります。そういう場面のことだと考えて下さい。
 白濁の原因が特定できない場合は、こういった方法をいくつか組み合わせて対処します。ただ注意しないといけないのは、「やり過ぎない」ということです。やり過ぎるともっと大きな問題を引き起こしてしまいかねません。


BACK