HPを別窓で開く
 

 : リシアを石に巻いたら変色して糸から抜けてきてしまいます。どうすれば良いでしょうか

 買ってきたリシアを石に巻きつけて配置したのですが、すぐに色が変わって巻きつけた糸から抜けて
きてしまいました。とりあえず水面に浮かせてありますが、リシアを綺麗に石に巻きつけるにはどうすれば良いのでしょうか。


 : いったん水面に浮かして育て全体が新しい草体に生え変わったら、それから石に巻いてみて下さい。

 ご質問のケースですが、リシアの調子が悪くなった原因を第三者が実物も見ずに正確に突き止めることは不可能です。しかし、購入されてすぐに変色したということであれば、急激な環境変化で調子を崩した可能性が高いでしょう。
 リシアは、低光量かつ水中の二酸化炭素が少ない環境でも耐えられる強い水草です。しかし、それは緩やかな環境変化の場合に言えることであって、急激に環境が変化すれば他の水草と同様に変色したり枯れたりします。
 ほとんどの水草に言えることですが、水草には、育ってきた環境とまったく違う環境に移すとそれまでの環境に適応させていた部分(主に葉)を放棄し、新しい環境に適した草体を作り直そうとする性質があります。買ってきたリシアも同じで、新しい水槽に入れられるとそれまで作ってきた草体を放棄し新しい草体を作り始めるものです。
 リシアのレイアウトで最もよくある失敗は、草体のその古い部分によって引き起こされる問題です。古い部分が枯れて分解されてご質問のように巻かれた糸から抜けてくる場合や、枯れた部分にコケがたくさんついてしまう場合があります。
下部が変色したリシア 右の画像は、環境の変化で下部が変色してしまったリシアの例です。色は環境によって白くなったり茶色くなったり赤くなったりします。変色した部分ですが、元の色に戻ることはまずありません。あとは枯れていくだけです。したがって、この部分に糸を巻いていても、すぐにリシアは浮いてきてしまいます。(画像提供:コリゃさん)
 最も良い対策は、“新しく生えてきた草体だけを石に巻く”ということです。具体的には、りばらくリシアを水面に浮かせておき、草体全体が新しく生え変わるのを待ち、新しく生え変わった段階で石に巻く、という方法です。これならばリシアが放棄した古い草体で悩まされることが少なくなります。ご質問のリシアについても、できることならしばらく水面に浮かせておいてみて下さい。
  もし、そのようなことが不可能であれば、リシアを石に巻くときに糸をもっと密に巻いて下さい。そして糸で光が届きにくくなる分、光がよくあたるように照明の数や反射効率などで工夫して下さい。加えて、ミナミヌマエビなどを導入して古い部分を食べてもらうようにすれば問題の大部分は解決すると思います。


BACK