HPを別窓で開く
 

 : 新しい水槽に古い水槽からコケを移さず魚と水草だけを移したいのですが。

  最近、新しく60センチ水槽をセットして魚と水草をそちらに移し替えようと思っているのですが、今魚たちの居る水槽で小さい毛のようなコケがかなりはびこっています。このまま魚を新しい水槽に移し替えると、恐らくコケも新しい水槽の方に移ってしまうと思うのですが、どうしたらよいでしょうか?生体ですから消毒するわけにもいかず困っています。


 : 完全にコケをシャットアウトする方法は無いと思います。

  おっしゃるように魚や水草を消毒するわけにはいかないですから、コケを新水槽にまったく移さないようにするのは無理だと思います。魚は新しい水でゆすいでから移すなんてことができないわけでもありませんが、水草はゆすいだぐらいでは葉や茎についたコケが取れないですし。また、コケは、胞子が少しでも入り込めばそれがどんどん増殖していくものです。胞子が少し入るのも、ほんのわずか入るのも、結果においては両者に大差はないでしょう。かと言って、胞子を一粒たりとも移さないなんてことは事実上不可能ですよね。
  したがって、 新しい水槽に古い水槽のコケをまったく移さないようにすることはできないと思います。
 では、水草水槽の他のキーパーの方々がどうしているのか、というと、それは「あまり気にしていない」というのが現実だと思います。できるだけ新しい水槽にコケを持ち込まないようにはしますが、完全なシャットアウトは無理だと考えているはずです。それどころか、バクテリアの移植などの有益な面を重視して、あえて古い水槽の水を新水槽に移すことさえよくあるでしょう。そして、実際上、それで大きな問題は無いのです。
  そもそもコケ(藻)は、水草水槽ならばどの水槽にも色々な種類のものが存在しているものです。コケが存在できないような水槽には水草も存在できません。コケが無いように見える水槽でも、よく観察すれば、必ずコケが一定量存在するはずです。コケが無いように見えるのは、コケが目立たない量しか存在しないからです。言い換えれば、水草に最適な環境を備えておけば、コケは目立たない量しか存在できず、水草が一方的に元気に育つものなのです。それにもかかわらず、水草水槽の中でコケが大増殖してしまっているならば、それは、そこがコケの増殖に適した環境になっている証拠です。
  したがって、新しい水槽に対して、水草に適した環境を整えてやっているのであれば、コケの大増殖の可能性についてあまり神経質になる必要がないと思います。コケの素がたくさん入ってしまっても、目立つほどの量にまでは殖えないでしょう。


BACK