HPを別窓で開く
 

 : 房状のコケがついたフィルターを新しい水槽に使ったら、新しい水槽でも房状のコケが大発生するでしょうか。避ける良い方法があれば教えて下さい。

  密閉式パワーフィルターの給水口にプレフィルターとしてスポンジをつけています。ここのところスポンジのつまりをほっときすぎたせいか、房状のコケ(藻)が大繁殖してしまいました。そこで、どのみち底床を変えるつもりだったのでついでにリセットしようと思ってます。しかし家に水槽がひとつしかないため作り変えた水槽に今飼ってる魚をいきなり入れなければなりません。これは危険だと思いフィルターはそのままにしようかなとも考えましたが、その中に藻の胞子があってまた大繁殖したら、と思うとどのような方法がよいか悩んでいます。何かアドバイスがあればお願いします。


 : 特別な≪技≫といったものは無いと思います。また、気にせず新しい水槽にセットしてもすぐに大増殖するようなことはないでしょう。

 底床から交換するリセットの場合、ご心配の通り、濾過バクテリアなどの不足から魚が危険に曝されてしまいます。ですから、お書きのように今のフィルターをそのまま使うのが良いと思います。ついてしまっているコケは、スポンジを食酢にサッと通して水ですすぐといった方法である程度は駆除できますが、そういうことをすればせっかくついているバクテリアを減らしてしまいかねませんし、濾過器の中の濾材についたコケの胞子などは残ったままです。ですから、私ならそのまま使います。コケがあまりにもたくさんついているなら、手で取れる範囲で取れば十分でしょう。
 吸水口のスポンジにつく黒い房状のコケは、安定した水槽でならふつうに発生するものです。つかない方がおかしいぐらいに思っていて良いコケです。ですから、そのコケがあるか無いかは気にしても仕方ありません。問題は「大発生」につながるかどうかです。「大発生」するかどうかは、だいたい水槽の環境で決まります。リンや窒素やカルシウムがたくさんあって・強く光があたり・強い水流があたる、といった条件が揃えば大発生につながりやすいでしょう。逆に言えば、条件を揃えなければ、絶対とは言えないまでも、たいていの場合大丈夫です。すでに生えてしまった分については、光や水流を弱くしてもなかなか無くなってくれませんが、それでもゆっくりゆっくりやがて色が抜けて枯れていくはずです。急いで取りたい場合は、新しい水槽が安定してからスポンジを食酢にくぐらせるなどすれば良いと思います。


BACK