ミナミヌマエビは、よく観察してみると様々な色合いをもっています。また柄にもバリエーションが見られます。その変化には実に広い幅があるため、パッと見ただけだと別の種類のエビであるかのように思えてしまうことさえあります。
この色彩と柄のバリエーションは、採取された地域による差の他にも、個体差や体調、繁殖時期か否かなどによっても現われるようです。
以下は私の家で見られた、ミナミヌマエビの色彩と柄のバリエーションです。
|
オレンジがかった個体と黒っぽい個体 |
<透明>
|
← 最もよく見られる体色だと思います。
観察していると、若い個体ほど、この色でいることが多いようです。
光の加減によって、やや青く見えることがあります。 |
こちらもよく見られる体色です。→
ミナミヌマエビには、体色だけでなく目の色にもバリエーションがあります。
上の個体と右の個体を比較すると、体色は良く似ていますが、目が違っているのが分かるはずです。この個体は白い中にグレーの点が見えています。
|
|
<黒>
|
← ちょっと赤味が入った白黒になっている個体です。水草の陰の暗い部分にいました。そんなところでじっとしていたことからして、体調が良くないときにこんな色になったりするのかもしれません。 |
<ストライプ>
|
← 黒い縞が入っている個体。
もともとこういう形質をもった個体なのか、たまたまこの時だけこんな模様になっていたのかは、はっきりしません。
|
この個体は地色が黄色く、そこに黒の縞が入っています。実物はけっこう綺麗でした。 |
|
<緑>
<緑&背中の線>
濃い緑色の体と背中の太い線が印象的なあまりいないパターン。
このような背中の太い1本線は、体の色が透明なものやオレンジがかったものにもたまにあります。1本線自体はメスの老成個体によく現れるものですが、緑の体色とは特に関係していないのでしょうか。
|
|
<青>
|
← 青が強いタイプもきれいですね。
近縁種、あるいは同種の産地違いで、「ブルーシュリンプ」という名前で売られているエビもいます。
|
こちらは、青い体色に黒い縞が入っているパターンです。(老成個体ではありません) |
|
<薄いオレンジ>
|
ファイルサイズを軽くしたため、色がよくわからなくなってしまってますが、これは透明感のある薄いオレンジ色の個体です。けっこう綺麗です。 |
<濃いオレンジ>
この色のエビは長期間このままでいるものが多いように思います。
以前、この色を発現している個体ばかり集めて1つの水槽に入れてみたことがあるのですが、その水槽ではほとんどの個体がこの色のままでいました。 |
|
|
この個体は、メスの老成個体で背中に太い1本線が入っています。 |
<赤>
たまに赤い個体も現われます。
ただし、このような色が出た個体は調子を崩していることも多いです。
|
|
|