苔水中化実験のレポート


掲示板にお寄せいただいた情報のうち「湿地に育つ苔を水槽内で育てる方法」についての情報を集めました。
ご投稿下さったみなさま 、どうもありがとうございましす。 03.12.11


苔の水中化


■投稿者/ みっちゃん -2003/10/10(Fri)

 苔類専門家には「何をバカな事を」思われるのでしょうが、あえて実験してみました。(ハイゴケ…南米ウィローモスと形がにてるな…と思ったのがキッカケ)
 庭に生えていたゼニゴケ・スギゴケ・ハイゴケを、ペットボトルをカットした容器に庭土ごと入れ、カルキ抜きした水に水没させて1ヶ月余りになります。写真も撮っておこうかと思ったのですが、あまり希望の持てない実験故、そこまで手間をかけるのはやめておきました。

<結果>
ゼニゴケ → 完全に溶けました
スギゴケ → 2週間位で茶色に変色
ハイゴケ → 1ヶ月目頃、茶色に変色。ただし、わずかに水から顔を出していた部分は健全!

 やはりハイゴケはアクアテラリウム向きのようです。
 スギゴケは予想通りでした(もともと乾燥気味を好む苔ですから)が、ゼニゴケが意外でした。庭ではシブトイ邪魔者が、水没させることで撲滅できるとは!

***********************************

□投稿者/ オオバ -2003/10/11(Sat)

 うちでは
ハイゴケ
ヒメハイゴケ がいけました。3年くらいたっています。
 当方、光量は60cm水槽で40W位、適度なCO2、肥料はなし、温度は24度以下です。多少硬度があったほうが調子がよくなるように思えます。
 他にも
コツボゴケ
オオバチョウチンゴケ
オニゴケ
コスギゴケ
アカイチイゴケ
シノブゴケ
ミヤマミズゼニゴケ
ジャゴケ
は一年以上大丈夫でした。

--------------------------------

  また今でも他の色々な種類の苔を育てていますので、成功したら報告いたします。

==今挑戦している苔==
オオカサゴケ
ヒラゴケの仲間(種類同定中。図鑑に載っていないです…)
コホウオウゴケ

==失敗した苔==
スギゴケ
ゼニゴケ

==これから挑戦しようかなと思っている苔==
・フジノマンネングサ
・カモジゴケ
・イワダレゴケ
・シッポゴケ

 園芸用で売っている苔は「湿潤」と書いてあるものは高確率で馴化できると思います。「オニヒメゴケ」と書いてあった苔はいけました。園芸用の苔は美しい苔ばかりで、前景に絨毯として敷いておくとキレイでいいと思います。

***********************************

□投稿者/ N・O -2003/10/12(Sun)


 オオバさんはじめまして。

 そのコケのコレクションと実績、すごいですね〜。 私も川や用水路でコケを発見する度に、「使えないかな〜」なんて思うわけですが、今までのところ惨敗続きです。
 名も知らないコケばかりですが、とりあえずある程度「維持」できたのは、

フジウロコゴケ
ノコギリカワゴケ
ミズゼニゴケの一種(同定不能)
くらいです。上手い方なら全部育成できると思うのですが、いかんせん私は苔の育成が下手くそなようで、なかなか上手くいきません。ノコギリカワゴケは藻類さえ付かなければ長期間いけそうなのですが・・・

 今も一種、正体不明の苔を育てようとしているところなのですが、どうなることやら・・・

***********************************

□投稿者/ オオバ -2003/10/12(Sun)

  N・Oさん、はじめまして。
 藻類はすごくやっかいですよね…。うちもかなりアオミドロや、硬度が少しでも高くなると白い海草みたいな藻(?)がはえたりで困っていた時がありました。
 私の場合の対策は
・藻類対策には水草等で影をつくる。
・通水性をよくする。(水槽の水の流れがあたる場所に苔を設置したり、底面に敷いている苔には下からフィルターのシャワーパイプで吹きかけたり)
・なるべく低温にする。
これでなんとか維持しています。

***********************************

□投稿者/ みっちゃん -2003/10/12(Sun)

  同じ事を考える方が他にもたくさん居たので、心強く感じます。
 苔の水中化についての情報を見聞きした事がなかったので、オオバさんN・Oさんの例を参考に、もう少しがんばってみようという気になりました。

 通水性もポイントなんですね。
 「ペットボトルを切っただけ」という思いつきの実験が失敗のもとでしょうか。
 (初めから水槽へ…というのは怖くてできませんでした。実際、実験を開始して3ヶ目あたりから、ものすごい悪臭がして4ヶ目と5日目・7ヶ目に換水しました)

 茶色に変色したハイゴケですが、胞子を残している可能性もあると思い、そのままにしてあります。2代目が育つといいのですが…
 経過を見て、また報告させて頂きます。今度は画像付にできるかナ??

***********************************

□投稿者/ N・O -2003/10/13(Mon)

>オオバさん

 なるほど、低水温は効きそうですね。大抵、日本の苔は低温のほうが適してますし、低温なら藻類の代謝も抑えられそうですね。
 ウチでは糸状藻とスポット状藻にやられることが多いです。スポット藻に関しては明るい場所だとマズそうですから、確かに少し暗めの場所で育てるのも良さそうですね。
 うーん、とても参考になりました。ありがとうございます(^^)

>みっちゃんさん
>実験を開始して3ヶ目あたりから、ものすごい悪臭がして・・・

 それ、ものすごく分かります!
 採ってきた苔って、いきなり水に入れると腐りますよね。苔自体がダメになって腐るのか、苔にくっついてきた有機物が腐って苔がダメになるのか、あるいはその両方なのか分かりませんが・・・

***********************************

□投稿者/ オオバ -2003/10/13(Mon)

>みっちゃんさん、N・Oさん 
うちのハイゴケの馴化は次の手順で馴化させました。参考になれば嬉しいです。(^^)

1、流木とか石に釣糸で固定する。
     ↓
2、それをトリートメント水槽の中に入れる。
     ↓
3、メネデール500倍水をハイゴケが漬からない程度にいれる。(肥料厳禁です。)
     ↓
4、トリートメント水槽を半日陰に置き、エアーレーションを苔付近にガンガンかける。温度は24度以上にはならないようにします。
     ↓
5、一日に2、3回苔に水をかける。
     ↓
6、メネデール500倍水を増やす。
     ↓
7、5を毎日、6を徐々に一ヶ月位かけて苔全体を水没させる。
     ↓
8、本水槽に入れる前に水道水でよく洗う。(この時点で新芽が出ていると思います。)
     ↓
9、本水槽投入。

あと、ハイゴケのような水辺以外にもはえている苔は一ヶ月位かかりますが、水辺しかはえていない苔は1、2週間くらいで馴化できました。日向の苔は…もっと長く時間をかけるべきだと思います。

 

***********************************
***********************************

 

■ 陸上苔 水中化実験 オオバ 投稿日:2003/10/11(Sat)

下は水馴化したハイゴケの写真です。
4平方センチメートルくらいから3年で流木を覆いつくしました。うちの環境では水中だと地上のように明るい色にならず、濃いグリーンになりました。
手前にあるグリーンの草はオオバチョウチンゴケです。気泡をつけるとすごくキレイです。左にある葉の大きめな草はツボクサです。これはまだいれてから2週間くらいしかたっていない、実験草です。

 

***********************************

□ Re: 陸上苔 水中化実験 みっちゃん - 2003/10/12(Sun)

成功例を見て一言「がんばるぞ!」
陸上では、わりあいガッシリした感じのハイゴケが、水中でどのように変化するのか、是非この目で確認してみます。
庭で採取できるし(~o~)

***********************************

□ Re: 陸上苔 水中化実験 オオバ - 2003/10/12(Sun)

庭にはえているんですか。うらやましいです…。
うちの周りでは山に入らないと採取できません…。(ToT)

***********************************

□ Re: 陸上苔 水中化実験 オオバ - 2003/10/13(Mon)

ちなみにこちらは上のハイゴケの自然の姿です。

***********************************

□ Re: 陸上苔 水中化実験 みっちゃん - 2003/10/15(Wed)

苔庭をめざしているわけでは決してないのに苔に覆われた庭です。どこかの世界でも似たような事例がありますねぇ。
…青水を作ろうとした訳じゃないのに立派な青水が…(^_^;)
手前に写っているホースリールの下にゼニゴケ、ブロックのまわりににへばりついているのがハイゴケ、奥の地面を埋め尽くしているのがスギゴケです。
今年は、お天気のせいかスギゴケが大繁殖しました。

***********************************

□ Re: 陸上苔 水中化実験 N・O - 2003/10/15(Wed)

庭一面にコケが生えてるってのは風流で良いですねー。その上を裸足で歩いてみたいです。

画像は今挑戦しているコケの、自然界にいた頃の姿です。
地下水が染み出しているところに生えていたので、「もしかしたら」と思い採取して水没させ、新芽の展開も確認しておきながら放置していました(笑) が、みっちゃんさん、オオバさんに触発されて、先日ようやく水槽に入れてみました。どうなるか楽しみです。でも種類が分からない・・・(笑)

ツボクサは結構な確率で水中でもいけます。が、ウチではとても貧弱な葉になりました。インフラを整えてやれば、もっと立派に育ったかもしれませんが・・・

***********************************

□ Re: 陸上苔 水中化実験 SHO - 2003/10/15(Wed)

 こんにちわ(^^)
 場所は忘れてしまったんですが、修学旅行で行った名水の名所に生えてた苔です(^^)綺麗だったのでシャッターを押してみました。

***********************************

□ Re: 陸上苔 水中化実験 SHO - 2003/10/15(Wed)

 もういっちょ!!

***********************************

□ Re: 陸上苔 水中化実験 N・O - 2003/10/16(Thu)

おおー、オオバさんありがとうございます。
シノブゴケで調べてみたら、そっくりです!細かいことまでは分かりませんが、十中八九、シノブゴケの一種に間違い無さそうです。しかし、画像を見ただけで分かるとは・・・さすがにお詳しいですね!

SHOさんの苔玉も綺麗ですね〜。こんな庭があったら・・・
自然界の苔の群落って、我々がどうがんばっても再現できない独特の雰囲気がありますよね。

みっちゃんさんの庭、お世辞というか、羨ましいというか・・・ウチは土盛り(埋立て)をしたところに家が建っているので、庭に野生植物が生えることがほとんど無いもので・・・

***********************************

□ Re: 陸上苔 水中化実験 みっちゃん - 2003/10/16(Thu)

実験に再度挑戦!
比較の為に、ダイソーの備長炭(またダイソーかぃ)に一緒にくくりつけました。右がハイゴケ、左が南米ウィローモスです。行き先は子金魚水槽。
30センチベアタンク
照明なし、ヒーターなし
OT-45+スドー製セラミック濾過材
水流が強すぎるので、アクセサリーで水流ムラを作っています。
結果がたのしみ(~o~)

それにしても、写真の腕が悪いですね。練習します。

***********************************

□Re: 陸上苔 水中化実験 オオバ - 2003/10/16(Thu)


>みっちゃん様
お世辞じゃないです…。うちの庭はシロツメグサとオオバコばかり…。(遠い目) 再挑戦頑張ってください〜。
> N・O様
お役に立てて嬉しいです〜。下の枯れている部分がきれいな褐色をしていることもホンシノブゴケの特徴ですよ。

***********************************

□Re: 陸上苔 水中化実験 N・O - 2003/10/21(Tue)

オオバさんありがとうございます。
問題のホンシノブゴケは水中ではこのように育っています。茎ばかり太く伸びていますが、細かい側枝をたくさん出しそうな気配があるようなないような・・・(笑) 仮根をやたらと出しているので、活着性は高そうです。

***********************************

□Re: 陸上苔 水中化実験 kan - 2003/10/23(Thu)

久しぶりに書き込み(汗
私もコケは貧乏アクアやってた時にだいぶ試しました
歩いて数分で山に入れるので実験材料には事欠かなかったです
図書館のコケ図鑑を借りっぱなしで催促がきたり(w
上手く行って今も水槽にいるのは赤い禍根が綺麗な
ツボゴケ&チョウセンゴケ
ゼニゴケが消えてゆくような水質では上の2種が精一杯な様子

>>NOさん
シノブゴケは私もやったのですが、似たようになってしまいました
割れたコンクリブロックに巻いて空き瓶に入れたものは綺麗になった
のでどうもアクアのほうにも書かれてあったとおり硬度が問題なようです

***********************************

□Re: 陸上苔 水中化実験 オオバ - 2003/10/23(Thu)

オオカサゴケが新芽(写真矢印の方向)を出しました。
環境は
45cm位のプラスチックケース
照明 15W 2灯
Co2 多め 毎秒2滴
底床 ソイル
温度 17〜20度
PH 6.5位

また、
60cmガラス水槽
照明 20W 3灯
Co2 毎秒2滴
底床 大磯
温度 16〜20度
PH 7.0位
この水槽ではドス黒くなって枯れてしまいました…。

追記 オオカサゴケの水馴化プロセス期間は1ヶ月で、水没させてから25日たった状態です。フジノマンネングサも同じようにやってみるつもりです。

***********************************

□Re: 陸上苔 水中化実験 ささやん - 2003/10/24(Fri)

みなさん こんばんは
私は今年の6月〜7月に園芸店で手に入るコケを片っ端から水に浸けたんですが、全部駄目でした。
 クッションモス、緑苔、緑峰、星苔、鬼苔(ハイゴケ)、鬼姫苔、山苔、水苔
の8連敗です。
成功の秘訣を教えてください。
水温、PH、GH、CO2、光量、その他 何でもいいです。せめて1種でも成功させたいです。

***********************************

□Re: 陸上苔 水中化実験 オオバ - 2003/10/25(Sat)

>ささやん様
私のうちでは鬼姫苔(明るい色で絨毯みたいな感じのものですよね?)をメインに育てています。参考にしてくだされば嬉しいです。

水温は苔にとって高温(26度〜28度)でもOKですが、低温(22度以下)のほうがいいです。
PHは6.5〜7.5を維持
GHは6とちょっと高め
CO2は60cm水槽で毎秒2滴
光量は20W3灯(普通、苔は光量は少ないほうがいいのですが、この苔は例外)
苔全般、アオミドロが生えやすいのでエビは重要です。アクア掲示板に書いた方法で水に馴らす作業を3〜4週間します。また、硬度はちょっと高めのほうがキレイで気泡びっしりな絨毯になります。

***********************************

□Re: 陸上苔 水中化実験 ささやん - 2003/10/26(Sun)

オオバさん ありがとうございます。
済みマークの後も続いていたんですね。気付きませんでした。

うちは水道水のGHが6前後なので、問題無さそうです。失敗の原因はやはり高水温と、いきなり沈めてしまった事でしょうか。オオバさんのノウハウを参考にさせて頂き、再挑戦します。本当にありがとうございます。

 

***********************************
***********************************

 

■ハイゴケ実験その後 投稿者/ みっちゃん -2003/11/14(Fri)

水槽に沈めて1ヶ月になったハイゴケです。新芽が伸び始めています。右側の南米ウィローモスは殆ど成長してません。
ヒーター無し、照明無しで、現在水温15℃です。

こちらは別水槽。
40センチ位の規格外水槽で、照明は10W×2灯。水温22℃。
後ろに写っているのは南米ウィローモスです。こんなにも成長が違うのには驚きました。こちらの水槽の方が綺麗に成長すると予想していたのですが…。
ハイゴケと南米ウィローモスの共存は難しいのでしょうか。
ヒーター無しの子金魚水槽は、まもなく冬眠モードに入ります。ウィローモスの冬越しは無理でしょうね。ハイゴケはどうなるか、またしばらくしたら報告させて頂きます。

***********************************

□Re:ハイゴケ実験その後陸上苔 すいらく - 2003/11/15(Sat)

みっちゃんさん こんばんは。
コケって、種類によってぜんぜん違いますね。あまりの生長の違いに驚きました。
南米のウィローはやっぱり保温なしだとムリっぽいですね。

 


注意: 転載禁止。編集は私が行っていますが、著作権は各発言をされたご本人に帰属しています。 ご本人の承諾なしに転載することはできません。




HOME

BACK